。.:*・覚書*:。.・
2023年8月4日(金)
サファイア 麻酔下にて歯石除去及び抜歯、尻尾の腫瘤(1.2pπ)切除
コンベニア注 sc
内服薬: ビクタスss20 朝
オンシオール5mg 夜
???←多分止血剤か何か?1/4錠 朝夜
外用薬:アズノール 朝夜交換
※尻尾の術後の写真が最後に出てくるので閲覧注意ですm(_ _)m
正直もっと簡単に考えてた。。。
サファイアの尻尾のできものはだいぶ前から気が付いていたけれど、、
粉瘤腫か何かだろうと…
何度か自分で針を刺して潰そうとしたけれど、触ると痛がって?嫌がって出来なかったので様子見することに。
今年に入って随分大きくなったなぁ…と思っていたら、だんだん腫瘤部の毛が抜け始めて皮膚がパンパンに張ってる感じが見てとれた。
破裂しちゃうかなぁ…
7月後半、混合ワクチンをしに動物病院へ。
その際に相談。
18ゲージの針で中身を出そうと試みるもやはり痛がって?嫌がって暴れて失敗。
こんなに嫌がるなら麻酔下で処置してもらおうと決断。
当初は腫瘤の上をスパッと切って中身を出すだけだろうと思ってた。
一応腫瘤ごと切除するかもって話は聞いてたけど、勝手にそうはならないだろうって思い込んでしまった。
で、麻酔かけるなら歯石除去もお願いした。
お手入れは時々。
歯垢を歯ブラシで取って ついてしまった歯石はカンシやスケーラーで剥がしていた。
何本かグラグラするのは知ってたし、臭いもけっこうあったし、歯肉も赤くなっていたので、前々から歯石除去は10歳になる前にちゃんとやりたかったから。。。
結果、
尻尾の腫瘤は切開して中身を出すのではなく 腫瘤ごと(皮膚も)切除。
縫い合わせるにも皮膚が足りず、反対側の皮膚も切開してなんとか…みたいな感じ。
想像をはるかに超える痛々しい傷になってしまった。。。
切除した時腫瘤と口腔内にあったデキモノは外注で組織検査に出してもらいました。
現在結果待ち。


帰って来た時は尻尾の先の毛は残してくれてあったけれど、重さが負担になると思い躊躇なくカット

️
下手すると皮膚が壊死するかも…
そして痛みも相当…
歯は…下顎の切歯は無くなり、上顎の前臼歯は左右とも無くなった。。。
歯も想像以上に無くなった。。。
こんなに痛い思いを一気にたくさんさせてしまうなんて。。。
歯はある程度は分かっていたけれど、
とにかく尻尾の術後が遥か斜め上をいっていて、サファイアに申し訳なくて申し訳なくて。。。
こんなに大変な手術を頑張らせてしまった。。。
兎にも角にも今は尻尾の傷がしっかり治るようにケアしていかなきゃ。
痛みがひどくてずっと寝てる。
でも食欲はしっかりあって、ご飯も完食するしオヤツも食べる。
食べ物を前にすれば尻尾も少し振ってくれる。
身体のブルブルは痛みで躊躇してるのがうかがえる。。。
表情は暗い。
けれど翌日8月5日(土)も“一緒に出勤するんだ”と訴えてくれたので、お店へ連れて行った。
日々の生活はサファイアに任せよう。
“こうしたい”という意思表示はしてくれるし、寝たいところで寝てもらって動きたいなら動いてもらう。
痛くて…自分で安静に過ごしてくれてる。。。
時々痛みから『ヴヴヴ』ってうなり声とは違う低い声や
『ヒィィィ』って泣き声が漏れてる。。。

私の宝物
私の全て
私の命そのもの
今は全力でバックアップを
翌8月5日(土)朝のアズノール交換時


お願い
早く良くなって!!
posted by プリケツライダー at 14:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記