超時期外れの挿し木ですσ(^◇^;)。。
ブログにもアップしているのでどうぞご覧になってみてください(*Θ∀Θ)σ
寒くないよう犬舎にしまい…毎日霧吹きで噴霧しながら…土の乾き具合を見ては水やりをし・・・
約1ヶ月。

出ましたぁ〜〜〜


ヒポちゃん達は無事


無機質な赤玉土から腐葉土入りの用土に植え替えてあげました(*≧艸≦)
因みにアタクシは赤玉土3ココピート3腐葉土4くらいの割合にしています。
これが正しいのかは分かりません(笑)
でも他の観葉植物達は元気にすくすく育っているので…f(^ー^;
大きく育てたかったり湿気を好む観葉植物達には腐葉土の割合を少し増やして、、
乾燥を好む観葉植物達には赤玉土を多めに混ぜます。
パーライトを使う事も考えましたが、アタクシの観葉植物達は皆“ミニ”観葉植物。
なので鉢を軽くする必要もないし、材料沢山抱え込むのも面倒(´∀`;)
だったら“観葉植物の用土”と配合された土を買えば良かろうと思うのですが、、
鉢は小さいけれど数が多いのと…ただ単に“自己流” を開拓したいだけ

土をモミモミいじりたいだけなんですよねぇσ(^◇^;)アハハ…
それと。。。
同じ頃(12月の終わり)に花束を頂戴したのですが、その中から薔薇とカーネーションとコルディリネ?(だと思われる)を挿してみました。
薔薇とカーネーションは失敗

みるみる枯れてしまいました。゚(p''д`q*)゚。
でも…コルディリネは…1ヶ月経っても何の変化もなし。
枯れるわけでもなく、、新芽を出すわけでもなく…根が見えるわけでもなく(根が出れば分かるように透明の紙コップ?クリアーカップを使用しています)…
変化を待ちきれずに取り出してしまいました


ΣΣ(゚д゚lll)!!!ん?!
こ、、、これはっ!!

根が出てるぅ〜〜〜

ほんのちょびぃ〜と(笑)
この状態をどうしたら良いのか分からず…
とりあえず用土に植え替えてあげたのですが。。。
大丈夫かなぁ(´-ω-`)もう少し我慢して待ってあげれば良かった(T-T)
植え替えたばかりのヒポちゃんとコルディリネはまだしばらく犬舎の中。
1週間くらいは休ませてあげて、その後少しずつ日光浴を始めたいと思います(*n''∀'')n